人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「毅然」の落とし穴

北朝鮮のミサイル実験、人工衛星としては失敗のレベルに入るようだが、そもそも本来の目的と見られていたミサイル実験としては、かなりの高度と距離を獲得できたという点で、彼らにとっては成功であり、近隣諸国にとってはますます脅威が増したことは否なめない。

テレビなどを見ていると、政治家やキャスターから「毅然とした対応を」という言葉がよく聞かれる。私自身も「毅然」という言葉は好きだ。自分や日本が毅然とした態度をとれば気分が良い。何だか嬉しくなる。勇ましさに酔ってさえしまう。でも、本当にそれで良いのだろうか?

こんなニュースを見た。敵地攻撃の検討を求める声 北ミサイル発射で自民部会。あまりにも短絡している対応ではないか?北朝鮮が核実験を始めたという時に、麻生さんは「日本も核武装を考慮する論議を始めるべき」と言った。そういう論議もますます活発になりそうだ。先の大戦の反省はどこにあるのだろう?

発射前の迎撃論議が盛んだった頃、韓国の大統領がこんなことを言っていた。あまり浮き足立って迎撃、迎撃と言わない方が良い。迎撃して失敗したら、こちらの防衛能力の弱さを露呈してしまってかえって不利になると。北朝鮮のミサイル実験に関しては同じ気持ちを持ちながら、彼の先を見た冷静さに感心した。

北朝鮮が失敗して日本本土に落ちて来たら、何らかの対応をしないわけには行かないけれど、大騒ぎしてこちらが失敗した時のダメージは確かに大きい。そもそも日本の迎撃能力には疑問がある。ましてや敵地攻撃などと下手に動いて戦争に発展したら、それから先の展望はあるのか?

今回の国連決議も、ロシア、中国は反対している。ここで6カ国会議という枠組みを失う危険性は犯したくないということだ。本音はそれよりも北朝鮮は仲間だということにあるとしても、その論にはそれなりの展望と説得力がある。

麻生さんは「毅然とした対応」と言い、やけに勇ましいけれど毅然としても先の見込みがなければ意味がない。現にアメリカは早々と国連決議はあきらめて議長声明程度にとどめるという中、露の方に同調する勢いらしい。

「敵地攻撃」なんて勇ましいことを言っているけれど、それで短期に効果を挙げたって向こうは当然反撃してくる。中国、ロシアは絶対に日本の味方にはならない。他のアジア諸国だって北朝鮮の味方にならなくても、日本の味方になったりするわけがない。韓国だって絶対にそんなことはしない。うっかり戦争になったら日本は孤立する。とても長期戦は耐えられない。戦争になる前にこちらの矛先を納めるとしたら、毅然として勇ましかった後には余計みっともなく惨めだ。

こんな論議をしている連中の頭には、他のどの国が味方してくれなくたってアメリカが付いているという意識があるのだろう。アメリカが味方してくれるなんて思うこと自体が非現実的だ。拉致問題だって、今度の国連決議程度ですら、国益に合わなければアメリカは日本を簡単に見捨てる。日本を敵に回すよりも中国、ロシアを敵に回すことの方がはるかに国益に合わない。それは大統領がブッシュであろうがオバマであろうが変わらない。

毅然とした対応は良いけれど、もっと長いスパンであらゆる角度から考えるべきだ。毅然とすれば、その時は気分は良くても、それでいつまでも済むわけではない。日本は軍事力で守れる国ではないという辛いけれど現実的な自覚をきちんと持ち、毅然としていなくても、したたかで賢い外交、先の先まで読んだ孤立しない(特にアジアで孤立しない)外交を本気で考えて行かないと日本の明日は無い。毅然としてばかりはいられないという辛くて冷厳な自覚も必要だ。

国際連盟から脱退した時の松岡氏が毅然としていたというので当時の日本国民は熱狂したという。「毅然」に酔う同じ過ちを犯してはならない。ソ連との不可侵条約をあてにしてひどい目にあった日本、一つの大国をあてにした外交の過ちも繰り返してはならない。日米安保条約だってソ連との不可侵条約以上にあてになる保証は無い。

日本が目指すべきなのは、虎の威を借りながらの毅然とした外交ではなく、したたかで現実的、落ち着いて主体的な外交である。

追記:松岡さんの国連脱退を調べようと検索したら、こんな記事が!既にここまで言い出しているんですね~。あの戦争から一体何を学んだのでしょうか。全く情けない限り。戦争体験も無いくせにこんなことを軽々に言って、ヒサコさんヒサコさんのお兄様はどんなに口惜しい思いをされるでしょうか。

過去関連記事:
  軍事力で日本は守れるかー真に強い国を目指して
  日本を守る道
  したたか外交の一提案
  日本に求められるしたたかさ

by bs2005 | 2009-04-09 00:48 | 異論・曲論  

<< あの日の桜を偲びながら、、 ザボンの友情 >>